ホーム>記事

記事

【アイリスオーヤマ】ポケットシェフで低温調理!

公開日:2024年11月22日

火も水も不要!洗い物が最小限で済む低温調理器がアイリスオーヤマから登場!
どれくらい便利なのか試しに使ってみました。

 

ポケットシェフ 商品仕様

アイリスオーヤマ 袋型低温調理器 ポケットシェフ

▲サイズ(約)本体:幅23×奥行24×高さ1cm 重さ(約)240g
 90W・コード長1m・温度:40~80℃
 タイマー:1分~9時間

▲内側

※使用上の注意:調理物は本体の2/3の位置を超えないよう、しっかりと奥まで入れてください。

アイリスオーヤマ 袋型低温調理器 ポケットシェフ  37枚(冊)

 

ポケットシェフでさっそく調理開始!

サラダチキン(メーカーレシピより)温度80℃】【設定時間120分】

加工されたものを買うより安く、しっとりおいしく出来上がる。
基本レシピをマスターして、いろいろな味にチャレンジしてみましょう!
 
■鶏むね肉(厚さ目安3cm以内) 300g
■レモン汁 小さじ3
■砂糖 小さじ1
■鶏がらスープの素 小さじ1
■塩 小さじ1/2
 

作り方

① 鶏むね肉の皮を取り除く。

② チャック付きの耐熱密封袋に材料をすべて入れ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、鶏肉につやが出るまで揉み込む。

③ 本体に②をチャック付きの耐熱密封袋ごと入れ、チャック部分(1/4程度)を食材に重ならないように折る。※(商品仕様:内側 参照)

④「80℃ 120分」に設定し、スタートボタンを押して調理開始。

⑤ 調理終了後、本体から取り出し粗熱を取る。

お皿に盛り付けて完成!

むね肉でもパサつかない、しっとりしたサラダチキンが完成しました。
下味をつけているので、少しオリーブオイルと胡椒で香り付けすると絶品です。
分厚く切ると食べ応えもたっぷり。
 
味付けを醤油に変えて「あっさり鶏チャーシュー」を作り、ラーメンやうどんのトッピングにするのもおススメです!
 

鶏レバー(メーカーレシピより)温度80℃】【設定時間90分】

鉄分不足の救世主!比較的安価で手に入る鶏レバーはお財布の強い味方。
下処理をしっかりすれば臭みもなく、おいしく仕上がります。
 
■鶏レバー 100g
■牛乳 500mL
■ごま油 小さじ2
■塩 少々
■小ねぎ お好み
 

作り方

①鶏レバーは血のかたまりを流水で洗い流し、牛乳に浸して、冷蔵庫で1時間以上おく。

▲あらかじめ一口サイズに切ってから牛乳に漬け込みます。

② 流水で牛乳を洗い流し、水気をしっかりとる。

③ チャック付きの耐熱密封袋に②の鶏レバーを重ならないように入れ、ごま油を加え、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。※(商品仕様:内側 参照)

④ 本体に③をチャック付きの耐熱密封袋ごと入れ、チャック部分(1/4程度)を食材に重ならないように折る。

⑤ 「80℃ 90分」に設定し、スタートボタンを押して調理開始。

⑥ 調理終了後、本体から取り出し、耐熱密封袋ごと氷で冷やし、ドリップを切って、器に盛り、塩と小ねぎをちらす。

牛乳に漬け込み、キッチンペーパーでしっかりと水気を取ってから調理しました。
臭みは全くなく、ポン酢やごま油+塩タレなど好みの味付けで食べられるのが最高!
お酒のおつまみにもぴったりです!
 

冷凍いちごのコンポート【温度80℃】【設定時間60分】

メーカーレシピ「桃のコンポート」を応用して、いつでも手に入る冷凍イチゴでコンポートを作ってみました。
アイスやヨーグルトはもちろん、お酒に入れてデザートドリンクにいかがでしょう。
 
■冷凍いちご:約200g
 
<シロップ>
■白ワイン 75mL
■砂糖 大さじ3
■レモン汁 小さじ1

作り方

① シロップの材料を鍋に入れ、沸騰したら火を止めていちごを入れる。

② チャック付きの耐熱密封袋に材料をすべて入れ、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。※(商品仕様:内側 参照)

③ 本体に②をチャック付きの耐熱密封袋ごと入れ、チャック部分(1/4程度)を食材に重ならないように折る。

④ 「80℃ 60分」に設定し、スタートボタンを押して調理開始。

⑤ 加熱終了後、冷蔵庫で冷やして味をなじませる。

完成したらアイスクリームやヨーグルトのトッピングに!

 
フルーツは火の通り具合を心配しなくていいので初心者におすすめです。
煮崩れしないので、見た目も美しい出来上がり。おもてなしデザートにもぴったりです。

アイリスオーヤマ 袋型低温調理器 ポケットシェフ  37枚(冊)

交換商品への要望、記事へのご意見・ご感想をお待ちしております!

ログイン

PAGE TOP